2020/2/4 今日のヴィーガンメニュー


皆さんこんにちは😀

またもや、気温上昇させるような事をしようとしてます。🤬😡

こんな記事を見つけました。

 

horingo6264 のブログより

【世界中で気候危機対策に関して、国民(子どもたちを含む)が政府を訴える動き】 「もしこのガス発電所が動き出してしまえば、 私たちは気温上昇をおさえる目標を達成できなくなり、 納税者たちにそのガス発電所を支えてもらう事になるリスクがある」 とイギリスの弁護士。 オランダでは886人の国民が、 「政府は気候危機から国民を守っていない。 これは気候危機の深刻さから考えると、 基本的人権である生存権の侵害だ」 として勝訴。 ノルウェーやニュージーランド、ウガンダでも、 同様に政府を訴える計画がなされており、 アメリカでは子どもたちが政府を訴えています。 

View this post on Instagram

ブログ更新しました♪プロフィールからリンクをクリックでとべます(^^) 【世界中で気候危機対策に関して、国民(子どもたちを含む)が政府を訴える動き】 「もしこのガス発電所が動き出してしまえば、 私たちは気温上昇をおさえる目標を達成できなくなり、 納税者たちにそのガス発電所を支えてもらう事になるリスクがある」 とイギリスの弁護士。 オランダでは886人の国民が、 「政府は気候危機から国民を守っていない。 これは気候危機の深刻さから考えると、 基本的人権である生存権の侵害だ」 として勝訴。 ノルウェーやニュージーランド、ウガンダでも、 同様に政府を訴える計画がなされており、 アメリカでは子どもたちが政府を訴えています。 #気候変動 #気候危機 #地球温暖化 #地球を守ろう #savetheplanet #谷口たかひさ #谷口貴久 #takahisataniguchi #takahisa_taniguchi #climatechange #climatechance #climatecrisis #希望 #私たちが最後にして最高のこの星の希望 #私たちが気候危機を阻止できる最後の世代 #thelastbesthope #イギリス #政府を告訴 #オランダ #政府に勝訴 #アメリカ #子どもたちが政府を告訴 #ノルウェー #ニュージーランド #ウガンダ #三権分立 #人権侵害 #生存権 #火力発電 #ガス発電所

A post shared by TAKAHISA TANIGUCHI (@takahisa_taniguchi) on



今日のヴィーガンメニュー


◎あんかけうどん

◎人参とキャベツ、長ネギの野菜炒め



パルシステムの有機野菜セット!

今年は気温も高く野菜の育ちがよいようで、有機野菜セットも沢山野菜がきます!

キャベツは二玉きてしまい、、、、

キャベツをふんだんに使ったメニューを考えました!

キャベツはアブラナ科の野菜です。

アブラナ科に野菜の効果について

*DNA損傷や癌の転移を防ぐ効果がある。
*病原体や汚染物質に対する防護能力を高める。
*リンパ腫を予防する効果
*乳がん幹細胞の、増殖を、阻害する効果
*アブラナ科に含まれるスルホォラファンは、抗がん物質として有望であり、脳や視力を守り、アレルギー性鼻炎を緩和し、2型糖尿病の症状を抑える作用がある。
*ルスフォルファンの投与で、自閉症の男児たちを、ほんの数週間で社会的交流や言語コミュニケーションに進歩が見られ、行動異常が改善された。

(ハーバード大学及びジョンズ・ホプキンス大学の研究より)

マイケル・グレガー著
「食事のせいで、死なないために」より抜粋

このようにアブラナ科の植物には沢山の効果が期待できます!

アブラナ科の野菜

キャベツの他ブロッコリー🥦や芽キャベツ、カリフラワー、チンゲン菜、ケール、クレソンなど^_^

毎日沢山食べたい野菜ですね😉
     
              









0コメント

  • 1000 / 1000

SMAP STATION

最近深刻化してきている地球危機について様々な情報を基に地球の未来を考え、今何をしなければいけないのか? 日々模索しております。 もう時間がありません! 未来の子供を守るために・・・