今日は、大根と豚バラ肉のうま煮と、きんぴらを作ってみました!
大根は葉の近くの部分を少し残して、後は全て使いました。
豚バラ肉は、焼肉用を使用!
もちろん鉄のフライパンで調理しました。
味付けは
・醤油 (大さじ3)
・みりん (大さじ1)
・焼肉のタレ (小さじ1)
・砂糖 (小さじ2)
・酒 (大さじ1)
・万能つゆ(大さじ1)
大根は厚さ⒈5cmいちょう切りしたものを、下茹でしておきます。
フライパンに油を熱し、豚バラ肉を色が変わるまで焼き、合わせた味付けダレを回し入れます。
その後、下茹でした大根を入れて、昆布を入れます。
あとは、たまにヘラでかき混ぜながら蓋をして、水分が無くなるまで、蒸し煮します。テリテリになって、程よい色になったら出来上がり!😄
きんぴらは大根の皮を千切りにしたものと、人参の千切りを使いました。
ごま油で炒めていきます!
味付けは醤油、みりん、砂糖。そして七味唐辛子少々は仕上げに振り入れます。
こちらも鉄のフライパンで調理しました!😋
これで鉄分たっぷり!
貧血予防におすすめです😄
しろくまはこの鉄鍋調理で貧血がすっかり改善されてしまいました!
学さんも貧血が改善されましたよ😉
あと一品、葉酸たっぷりのほうれん草を使った料理を取り入れればばっちりです!
今の時期はほうれん草が旬で、甘くて柔らかいです!是非沢山取り入れたい食材ですね😄
残りの大根(うま煮の残り部分)で大根サラダを作ればビタミンCもたっぷり摂れて、鉄分の吸収率アップです!
貧血気味の方におすすめですよ😄
SMAP STATION
最近深刻化してきている地球危機について様々な情報を基に地球の未来を考え、今何をしなければいけないのか? 日々模索しております。 もう時間がありません! 未来の子供を守るために・・・
0コメント