今年の春頃に蘇我駅まで用があって行った時のことです。
駅前でアンケート調査をしており、気になって何のアンケート調査をしているのかな?
と覗いてみました。
学生の奨学金についてのアンケートだったと思います。
その署名運動は、学費が高く厳しい状態に置かれた学生さんを支援するための署名でした。
そのとなりにアンケート用紙がありました。
帰ってからよく見てみよう!ということになり、その用紙を一枚持ち帰りました。
数日後、その用紙は困っている事など市への要望を書いて送って下さいとの内容が書かれてありました。
書いて投函してみようか!?
そして月日が流れ・・・・・
ある日学さんの携帯に一本の電話が入りました!
「大山さん?大山さんて、あの宮崎で高野さんと一緒にやっていた大山さん?」
「はい!そうですが・・・・😧」
「あ〜〜〜そう!懐かしいな〜〜〜〜!アンケートに大山って書いてあったから!もしかしてと思って!」
高野さんとは高野岳志さん。37年前に、宮崎障害者自立生活センターを立ち上げた方です。
高野岳志さんについては記事 高野岳志(ある生の記録)のブログ記事をお読み下さい。
宮崎障害者生活センターとは、ボランティアを募り障害者とボランティア、そしてわずかな公的支援を受けて地域で障害者が自立生活を送れるようにするために立ち上げられたものでした。
そしてそのお電話をくれた方はその時ボランティアとして共に活動していた方だったのです。
後に高野さんの後継者となり活動を引き継いだ学さんとも会っていました。
その後いろいろな事情で宮崎障害者生活センターはなくなってしまいました。
月日が流れ・・・・
こうして、数奇な運命で再会しました。
現在は福祉の福ちゃん!との愛称で活躍されている市議会議員さんになっていました!
32年ぶりの再会!
昔話に花が咲きました!
その後、障害者の今の現状や困った事などの話しを聞いていただきました。
SMAP STATION
最近深刻化してきている地球危機について様々な情報を基に地球の未来を考え、今何をしなければいけないのか? 日々模索しております。 もう時間がありません! 未来の子供を守るために・・・
0コメント