広島に原爆が落ちてから今日で73年が経ちました。
73年前の今日8時15分広島市上空で原子爆弾が炸裂しました。
広島市によると、原子爆弾で亡くなった方は8月5日現在で31万4118人。
今年平成最後の8月6日となります。
今朝出勤前、NHKで平和記念式典が中継で放送されていました。
そして8時15分になり慰霊碑の前で黙祷が始まりました。
しろくまも1分間黙祷・・・・
世界の核軍縮は昨年国連で核兵器禁止条約が採択されました。
しかし・・・
アメリカのトランプ政権が今年2月に、核戦力の近代化を進める新たな核戦略を打ち出し
アメリカの傘下にある日本はこれからどうなっていくのでしょうか?
73年前のあの日、しろくまの母は隣の岡山にいました。
東京の空襲を逃れる為、親戚のいる岡山に疎開していたのです。
あの日8時15分、地震があったそうです。
実際には地震ではなく原子爆弾が落とされたのでしたが・・・
それから翌日に山から沢山の人が降りてきたそうです。
どの人も着てるものは焼け焦げ、顔は真っ黒にただれて皮が顎にぶらさがっていたそうです。
幼かった母はとても驚き、おばあさんに
おばけが来た〜!
おばけが来た〜!
と泣いて逃げた思い出を話してくれました。
後から、それは広島から被爆した方々が山を超えて岡山まで逃げてきた方々だったとわかったそうです。
このような恐ろしい兵器を二度と使われることがないように
国のリーダーさん達にかかっています。
そして・・・
国のリーダーを決めるのは私達であることを
忘れないでほしいと思いました。
SMAP STATION
最近深刻化してきている地球危機について様々な情報を基に地球の未来を考え、今何をしなければいけないのか? 日々模索しております。 もう時間がありません! 未来の子供を守るために・・・
0コメント