千葉寺(せんようじ)に行ってきました!⛩

このお寺に初めて行ったのは一昨年の5月のこと。

大きな大きな銀杏の木があると聞き、行ってみました😄

その時もとても神々しく感じたのでした。

そして今日また行ってきました!

なんと樹齢1300年!

ここ千葉寺は一般には「ちばでら」と呼ばれていますが、正式には「せんようじ」というようです。奈良時代の僧行基の開創と伝えられているそうです。

東大寺設立のため、行基が資金調達のに訪れた際、このあたりに咲いていた蓮の花に霊力を感じ、観音を掘って安置したのが始まりだそう。

709年に行基が植えたのがこの銀杏!


ずいぶん古い!🤔



私この木にものすごいパワーを感じます!

パワースポットですね😌

ここにしばらくチルトリクライニングでいる事に・・・・


銀杏は以前感じた時と同じように神々しくものすごいパワーを感じました!

オーラカラーは薄い白とオレンジ色でちょっとパワーを吸い取られそうなイメージでした。さすが強い生命力!だてに1300年生きてないですね!😄

ずっと近くにいると寒くなってきてしまいまして・・・😅

家に帰ってからもしばらく身体が冷たかったです😅

しろくまさんはどうなったかというと!

0コメント

  • 1000 / 1000

SMAP STATION

最近深刻化してきている地球危機について様々な情報を基に地球の未来を考え、今何をしなければいけないのか? 日々模索しております。 もう時間がありません! 未来の子供を守るために・・・